• アートと珈琲と私 - Page8

アートと珈琲と私

  • + 珈琲
  • + 創作
  • + 他記
  • + Twitter
  • + Facebook
  • + 当サイトについて
  • + MORIFUJI COFFEE
facebook
twitter
LINEで送る
google
hatena

珈琲焙煎機の工場を訪問

埼玉県のとある金属加工工場を訪問。この工場は珈琲焙煎機の設計製造を行っている。訪問の目的は、私の焙煎機のドラムを交換してもらうためだ。今日は焙煎機の産みの親との初対面。車で工場に着くと男性2人が笑顔で迎い入れてくれた。何 […]

  • 珈琲
  • 焙煎
  • 研究
  • 訪問

冷めた珈琲は不味いのか?

「珈琲は熱々でないと美味しくない」「冷えた珈琲は不味い」という人がいます。珈琲は嗜好品なので、人それぞれのこだわりや価値観があるものと思います。それを前提にした上で、あえて私の嗜好でいうと、「冷えた珈琲は不味い?」という […]

  • 珈琲
  • 抽出
  • 研究
rainy-day-minimalism-copyright-2013-arha-Tomomichi-Morifuji

rainy day minimalism

  • 創作
  • 淡い

ハンドコーヒーミルと電動コーヒーミルの比較

ハンドミル(手動のコーヒーミル)と電動コーヒーミル(業務用の電動コーヒーミル)との比較を行ってみたいと思います。まずはハンドミル。ハンドミルの良さは電源などの動力がいらないこと、小型で収納や持ち運びに優れていること。それ […]

  • 珈琲
  • 具
  • 研究
アウトドア珈琲

アウトドアコーヒー 姥ヶ嶽の御神水

  • 珈琲
  • TRIP DRIP
アウトドア コーヒードリップ

アウトドアコーヒー 鬼の洗濯板

  • 珈琲
  • TRIP DRIP
The-last-mermaid-minimalism-copyright-2012-arha-Tomomichi-Morifuj

The last mermaid

  • 創作
  • 淡い
  • 自然

カーチス・コーヒーグラインダーの掃除

我が家のコーヒーグラインダー(コーヒーミル)を紹介します。アメリカの”Curtis”カーチス(カーティス)社のコーヒーグラインダーでモデルはGSG。SCAA(アメリカスペシャルティコーヒー協会)の […]

  • 珈琲
  • 具

アウトドアコーヒー 初日の出2014

「気持ちのいい場所に行くと美味しい珈琲が飲みたくなる。」そんな一杯を味わうために各地を旅し、そこで見つけたナイスなロケーションにてアウトドアコーヒーを淹れる。もちろん珈琲豆は私が自家焙煎したMORIFUJI COFFEE […]

  • 珈琲
  • TRIP DRIP

年越し蕎麦 手打蕎麦処多賀

2013年の年越し蕎麦は、静岡県熱海市多賀にある「手打ち蕎麦処多賀」で頂きました。以前この店に行った時、桜海老かきあげ天ぷらに感動し、いつかは「多賀」で年越し蕎麦をと考えていたのです。 通常の営業は夕方16:00までなの […]

  • 日記
  • 訪問
  • 食
Ave-Maria-minimalism-copyright-Tomomichi-Morifuji

Ave Maria

  • 創作
  • 淡い
  • 自然

ステンレスのカップとの出会い

小さい頃に行った歯医者さん。そこでステンレスのコップと始めて出会った。うがいのときに使うコップだった。小さく機能的な形状、軽くて薄い口当たり。陶器のカップとは明らかに違った。コップを台に戻すとカチャッとカップと台が触れ合 […]

  • 珈琲
  • TRIP DRIP
  • 具
< 1 … 7 8 9 >

c 2025 アートと珈琲と私